プランターのコバエ対策 土の入れ替え 大葉編
こんにちは、こたまです。
大葉のプランターにコバエが大発生したため、
ついに、土の入れ替えを行いました。
※これまでの経緯は前回の記事を見てください。
プランターのコバエ対策 土の全入れ替えを検討中 - こたま☆のベランダ菜園日記
現在の大葉。
このプランターの土に
数えきれないほどのコバエが、ウジョウジョしてます。
目には見えませんが、おそらく土の中には、
卵や幼虫もたくさん隠れていると思われます。
このうちの3株を、間引きも兼ねて、
新しい土の入ったプランターに移植する計画です。
今回使用した土はこちら。
『ゴールデン粒状培養土 野菜用』(アイリスオーヤマ)
まず、空のプランターに鉢底石を敷きつめました。
再利用しやすいよう、ネット(100均の生ゴミネット)に入れてあります。
そして、ゴールデン粒状培養土を投入。
黒くて大きな粒状の土と、
金色(まさにゴールデン)の粉土が混ざり合っていて、
いわゆる土のイメージとは、全く違います。
サラサラしてて、見るからに水はけが良さそうです。
『バーミキュライト』という、保水性・通気性に優れた人工土も
入っているらしい。
この状態にたっぷりを水をかけ、
土全体を湿らせてから、移植を行いました。
バジルを間引いたときと同じように大葉の根元をつかんで抜いたら、
想像以上に根が張っていて、ごっそり土がついてきました。
今回の目的は土の入れ替え。
土ごと植えたら意味がないので、根を傷つけないよう軽く払い落とし、
新しいプランターの土に深めの穴を空けて、植え付けました。
3株を均等に植えて完了。
もちろん、植え付け後にもたっぷりを水をあげました。
このまま1週間ぐらいは日光に当てない方がいいらしいので、
日陰に置いておくつもりです。
ちなみに今日は曇り。
あまりに根が張っていたため、植え替えて大丈夫だったのか、
後になって不安になってきました。
無事に根付いてくれることを願うのみです。
ちなみに、元のプランターに残った大葉も、
当初、他へ移植するつもりでしたが、
今回移植した3株が根付くのを見届けてから行うことにしました。
ひとまず保険として、そのまま残してあります。

アイリスオーヤマ 培養土 ゴールデン粒状培養土 野菜用 25L
- 出版社/メーカー: アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)
- メディア: Tools & Hardware
- クリック: 1回
- この商品を含むブログを見る

アイリスオーヤマ 培養土 花・野菜の培養土 ゴールデン粒状培養土 配合 25L
- 出版社/メーカー: アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)
- メディア: Tools & Hardware
- この商品を含むブログを見る